千代田区合気会は、昭和47年に(財)合気会本部道場【注1】の五月女貢師範が各大学合気 道部のOBや民間の合気道部の指導者層に呼びかけ、有段者の稽古会として結成されました。 当時、千代田区にあった東京都庁合気道部や東京消防庁合気道部の会員なども参加し、神田 にある千代田区総合体育館【注2】で週1回の稽古がおこなわれました。
昭和50年には、五月女師範がアメリカへ合気道の普及と指導に行かれたたため、この年より(財)合気会本部道場【注1】の山口清吾師範にご指導いただくようになりました。 また、この頃から広く一般の初心者の方の入会もあり、大勢の猛者たちにもまれながら稽古を積み重ねてきました。 山口師範には20年以上に亘ってご指導いただきましたが、残念ながら平成8年1月に享年71歳でお亡くなりになりました。今では山口師範の自然で柔らかく、それでいて鋭い技の探求と継承が会員の目標となりました。
その後、平成10年より(財)合気会本部道場【注1】の重鎮であられる増田誠寿郎師範にご指導をお願いし、現在に至っています。
千代田区合気会には、キャリアの長いベテラン指導者が多く在籍しています。これらの指導者の個性あふれる多彩な技の数々を見聞きし、稽古ができることも大きな特色です。決して独り善がりにならず、広い視野を持って自由に技の研究をすすめていくことが千代田区合気会の目的です。
過去に2回、千代田区総合体育館【注2】を使用できない時期もありました昭和61年伊豆大島の噴火の影響で避難場所となったり、平成10年には体育館の耐震工事にともない、1年程閉館しました。 この時は、神田の公民施設(神田さくら館)の体育館やロビーを使うことができ、何とか稽古を続けられました。決まった時間に決まった場所で当たり前に稽古ができることのありがたさを痛感したできごとでした。
ここ数年は、入会者が急増し、初級者も増えました。昔のように有段者の研究稽古のみならず初級者にも魅力を感じられる無理のない自然の力を使った合気道を求め、日々、稽古に励んでいます。
【注1】現;(公益財団法人)合気会本部道場 【注2】現;千代田区立スポーツセンター